オンライン英会話 英会話《体験談》

オンライン英会話の失敗談BEST9【初心者あるある】

オンライン英会話を600回以上経験したHitomi(@hitoiro)です。

Hitomi

新しい挑戦をするときに失敗は付きものですよね。

とくに日本人にとって、全く文法の違う英語を話すことはハードルが高いです

最初からスムーズにいくことはなかなかありません。ちなみに私がオンライン英会話を始めたのは5年前。

何度も失敗して笑いあり、涙あり経験をしながら今まで続けてきました。

そこで今回はオンライン英会話を始めたいけど…

  • できれば失敗は避けたい
  • どんな失敗をするのか事前に把握しておきたい

そんな方向けに私の失敗談を第1位〜9位まで紹介します。

関連記事 オンライン英会話を初心者が1ヶ月使ってみたら…驚きの変化【体験談】

オンライン英会話初心者:失敗談9選

それではさっそく、5年前の私の失敗談を紹介します!

9位 「It's okayです。」日本語と英語のコラボ

オンライン英会話失敗談

私は全く英語が話せない状態でオンライン英会話を始めたので、とにかく「英語」自体に慣れていませんでした。

レッスンのギリギリまで復習もせずに日本語を話してたので急に頭が切り替えられず「It's okay. です」「えっと〜ちょっとwait」「Yes! そう」と焦って日本語がどうしても出てきちゃってたんです!

先生もそれに慣れているのか?とくに表情も変えずに普通にレッスンを進められました(笑)

ちょっとwaitでも通じたんだね!

うん!先生も普通に「No problem.」って言ってたから理解できてたと思うとちょっと面白い

Hitomi

8位 いきなり50分のレッスンで目が回る

オンライン英会話失敗談

1番最初のオンライン英会話は、フィリピン留学先が提供している英会話でした。

英語がまったく分からない上に50分の授業にしてしまったので、毎回レッスンが終わる頃には「もうむり…」という状態になっていました(笑)

先生は心配して「Are you okay?」と聞いてくれていましたが、全然大丈夫じゃなかったです。

英語のシャワーを浴びることはいいことですが、詰め込みすぎるとストレスになると学びました。

初めは25分のレッスンが良さそうだね!

7位 どこ住みなの?で「Yes」と答えてしまう

オンライン英会話失敗談

読めば理解できるシンプルな文章も、いざ先生が質問をしてくると答えられないんですよね…。

先生が「Where in Japan do you live? 」を少し早口で言ってきたときに聞き取れず、それでも聞き返すのも恥ずかしくて「Yes.」と答えたら「え?」という顔をされました。

それからチャットボックスに書いてくれてチェックしたら「日本のどこに住んでるの?」と書いてあったので、意味を理解して先生と笑い合うというおだやかな時間が流れました。

Hitomi

先生が優しくてよかった♩笑

6位 緊張しすぎてひたすら笑ってごまかす

オンライン英会話失敗談

これはあるあるなのかな?と思いますが、緊張すると頭が真っ白になります。

分からないという状況に不安を感じていたので、自分を奮い立たせるために(?)ひたすら笑顔でレッスンを受けていました。

最終的に笑ってごまかしてしまう癖がついて、先生が早口で何かを言って分からなくても「Ah~ hahaha」と流してしまっていました…

それは…あるあるだね!

5位 フリートークに挑戦したら先生が話して終わった

オンライン英会話失敗談

私がオンライン英会話を始めた5年前は、今みたいにオンライン英会話はそこまで流行っていませんでした。

そしてフリートークが「中級者向け」ということを知らずに挑戦しました。

英会話を始めて2ヶ月目くらいの時のことです。レッスンルームに入り会話がスタート。最初は順調でした。

What do you like to do in your free time? 暇なときは何をするの?と聞かれて I like reading. と答えたり、スモールトークを楽しんでいたんです。

そしたらどんどん難しくなってきて…

What kind of books do you read?
どんな本を読むの?
What's your favorite book?
Why?
好きな本はなに?その理由は?

混乱してきたのでシンプルに because it's fun. と答えてたら、先生もその回答に飽きたのか?最終的には先生が好きな本を15分くらい紹介されて終わりましたw

大変でしたが後悔はしていません。これがきっかけで自分の意見を英語で言う大切さを学んだからです。

やる気を出すためにフリートークに挑戦してもよいかもね

自分の限界を突破できるかも!笑

Hitomi

4位 なんでも Me too. はダメだった…

オンライン英会話失敗談

Me too.って便利ですよね。「私も!」と言いたいときはとりあえず Me too.って言えばいいと思っていました。

でも違ったんです!これが結構混乱したんですが、たとえば先生が「Nice to meet you. 会えてうれしいです」と言ったとします。

そこで「Me too.私も!」と答えたら「You too.」だよ、と優しく直されました。そのときはハテナでしたが、後で気づいたのが

Nice to meet you.
あなたに会えてうれしいです
Me too.
私も私に会えて嬉しいです

という意味になるらしいですw

なので正解は、

Nice to meet you.
あなたに会えてうれしいです
You too.
私もです

になります。ややこしいですよね。

You too. は Nice to meet you too.の略なんです。私のように間違えないようにしましょう^^

他の間違い例

I like you. あなたがすき
Me too. 私も私が好き

3位 What do you do? で戸惑う

オンライン英会話失敗談

このWhat do you do?というフレーズ、自己紹介でよく聞かれますがどういう意味かわかりますか?

What do you do? .... do? だから「何してるの?かな?」と思っていました。

でもこれは仕事は何してるの?」という意味なんです。このフレーズは本当によく聞かれるのでこのまま覚えておいてください。

最初聞かれたときは、「What do you do?」「I study English. 英語を勉強します」と答えました。

先生は「Ahhh. No haha What is your job?」と聞いてくれました。大きな失敗ではないですが、これは初心者の方は混乱するかもなので頭の中に入れとくといいですよ!

たしかにこれは混乱しそう

2位 嫌な先生とのレッスンで挫折しかけた

オンライン英会話失敗談

これは今だから笑える話ですが嫌な先生に出会ってレッスン中にうるうるして悔しかったことがあります。

最初の頃は英語の発音って難しいですよね。

それでも一生懸命「light、right」の違いを練習してたのですが、何回やっても「違う!私のマネして!違うよ」とキツく注意されて「もう英語なんてやめてやる!」と挫折しかけました。

その後に出会った先生と仲良くなって「やっぱり英語って楽しい」と思い(単純)結局5年間も続けられました。。。

Hitomi

どの先生に英語を教えてもらうかは本当に大切!

関連記事 レアジョブの口コミ【30日間のレッスン記録】お気に入りの先生見つけた!?

1位 本当は分かってないけど I understand.

オンライン英会話失敗談

これは1年くらいやってしまっていました(苦笑)

レッスン中に分からないことがあっても「聞き直してもどうせ英語だから分からないしな〜」と思って「Do you understand?」と聞かれたときに「I understarnd.」と答えていました。本当は分かっていません。

分からないことは放置してしまうと、次もまた同じところでつまずいてしまいます。

それでもその場しのぎで「I understand.」と答えてなんとかレッスンを乗り切っていましたw

そのうち勇気を出して聞く → 分からなければチャットボックスに書いてもらう → それでも分からなければ I understand.で、レッスン後にチャットボックスに書いてもらったものをググっていました!

チャットボックスに書いてもらうのが便利だよね

そうそう!分からなくてもあとで復習できるからね!

Hitomi

オンライン英会話で失敗を避ける方法

オンライン英会話で失敗を避ける方法

失敗談はいかがでしたか?初心者の頃はどうしても知らないことが多い&焦る&緊張するので失敗が多くなりがちです!

失敗から学べるので悪いことではないですが、「はじめから失敗するのは怖い…」と感じる方もいますよね。

そんな方におすすめなのが以下の5つの方法です。

  • 日本人講師から始めてみる
  • フリートークは選ばない
  • お気に入りの先生を早めに見つける
  • 自分に合うレッスンコースを選ぶ
  • お助けフレーズを用意しておく
Hitomi

詳しくみていくよ〜!

①日本人講師から始めてみる(慣れたら外国人)

  • 聞き取れないのが怖い…
  • 分からなくてもI understand.を連呼しそう
  • 緊張感しすぎて始められない

こんな方におすすめなのが日本人講師から始めてみる方法です。

日本人の先生とレッスンをすれば、分からなければ日本語で聞いてOKという安心感があります!

さらに文法の説明も聞けばしてくれるので、理解できない文法をその場で理解できます。

日本語ばっかり使っちゃいそうで心配…

最初は慣れるためだからそれでも大丈夫!少しずつ話せるようになったら外国人の先生ともチャレンジしてみるとバランスよく学べるよ!

Hitomi

ネイティブキャンプの日本人の先生

ネイティブキャンプの先生

こちらはネイティブキャンプのオーストラリアに住んでいる女性の先生です!やさしい雰囲気ではじめての方でも安心できそうな方でした。日本語で解説もしてくれると書いてあります。失敗してもあたたかく受け入れてくれそうな先生です。

まずは日本人の先生と話してみるのもよさそう

詳しくは「ネイティブキャンプの日本人講師が超やさしい?無料で予約する方法」をチェックしてみてくださいね♪

日本人はなんか嫌だな…」と感じる方は、初心者にやさしいフィリピン人がおすすめです♩英語をゆっくり話してくれて、声も大きいので聞き取りやすいんです。

②フリートークは選ばない

最初はフリートークに挑戦するのはやめておきましょう!

少し慣れてきたら「自分の実力試し」に受けてみてもいいですが、慣れるまでは違う教材の方が安心です。

フリートークは先生のコミュ力にかかっているので、質問が上手な先生もいれば、私のようにひたすら先生が話して終了という事態も起きます。笑

③お気に入りの先生を早めに見つける

オンライン英会話は先生選びが本当に大切です!

日常生活でもそうですが、苦手な人、合わない人との会話ってつらいですよね。それと同じで自分が「違和感を感じる先生」とレッスンを続けてると英会話へのモチベーションが下がってしまいます。

そこで大切なのはお気に入りの先生を早めに見つけること!

レッスンが終わって「この先生よさそうだな〜」と感じたら、ブックマークをしてお気に入り登録しておきましょう。

それからお気に入りの先生とだけレッスンを受ければ、間違えることを恐れずにたくさん話せるようになります。

Hitomi

先生選びは本当に重要。私も仲良くなったフィリピン人の先生のおかげで英語が楽しくなって5年も続いています♪

オンライン英会話

④自分に合うレッスンコースを選ぶ

自分の生活や目標に合うコースを選択することで、無理なくオンライン英会話を続けることができます。

回数や料金が自分の生活に合わないと負担になってしまうからです!

4つの見極めポイント

  • 週何回コースが自分の生活に合うか
  • どの国籍の先生とレッスンを受けたいか
  • 教材は分かりやすく作られているか
  • 費用が負担にならないか

ほとんどのオンライン英会話には無料体験があるので、体験中に4つのポイントを確認してみましょう♪

初心者には優しくて日本人生徒に慣れているフィリピン人の先生か、日本人の先生が安心ですよ。

詳しくは「オンライン英会話初心者のための選び方【簡単3ステップ】」で紹介しています。

⑤お助けフレーズを用意しておく!

初心者の頃は緊張してなんて言えばいいのか分からなくなってしまうことも…

そんな時に役に立つのがお助けフレーズたちです。

「私には必要ない…」と思っても印刷したり、紙に書いて画面の横に用意しておくだけで安心してレッスンが受けれますよ^^

今回はよく使うフレーズだけピックアップしてみました。参考にしてみてくださいね!

お助けフレーズ

Sorry? (ソーリー⤴︎ ? )
なんて言いましたか? (語尾をあげる)

Can you type it
?
チャットボックスに書いてくれますか?

Please speak slowly.

もう少しゆっくり話してもらえますか?

What does ◯◯ mean?

◯◯ってどういう意味ですか?

Wait a moment, please.

ちょっとまってください。

I can’t hear you.

聞こえません。

I can’t see you clearly.

はっきり見えません。

お守りみたいな感覚であるといいかも!

そうそう!使わなくてもあると安心だよ

Hitomi

失敗談は笑い話になる!伝説を作ろう!笑

失敗談は笑い話になる!伝説を作ろう!笑

いかがでしたか?少しでも参考になればうれしいです^^

する必要のない失敗は今日紹介した「5つの失敗を避ける方法」を試して、それ以外の失敗はいつか笑い話になると信じてオンライン英会話を楽しみましょう♪

英会話力0 → レッスン520回受けた結果…

英会話力0 → レッスン520回受けた結果…

英語力0、自己紹介すらロクにできないレベルから、好きな時にオンライン英会話でレッスンを受け続けたらTOEIC500 ▶︎ 800点まで伸びました。

使ってたのはネイティブキャンプなんですが、24時間、いつでも予約なしでレッスン受け放題なので、スキマ時間を見つけて英会話ができたんです。

留学のように英語のシャワーを浴びられるので自然と英語力が伸びました。「最短で英語を伸ばしたい!」という人は試してみる価値ありますよ!

7日間の無料体験を確認する

※クリックすると公式サイトに飛びます

詳しくは「【口コミ】初心者からネイティブキャンプを520回受けてみた結果…」でも紹介しています。

CHECK

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-オンライン英会話, 英会話《体験談》