「学研が運営するオンライン英会話なんて、なんか堅苦しそう…」と感じて、避けていた kimini英会話
実際に受けてみたら、その想像を遥かに越えるくらい使いやすく、子ども向けなところも気に入り、無料体験後月8回プランに入会しました!
いままで親子でオンライン英会話を10社以上体験してきましたが、その中でもトップクラスに入るくらい良かったので本音レビュー・口コミをしていきますね^^

先生がアットホームな雰囲気で、画面にカラフルなペンで書き込みできたのがたのしかった

ママ的には教材が分かりやすくてよかったと思う!

kimini英会話をまとめると…
- 学研が提供するオンライン英会話
- ベストセラー書籍をベースにした教材
- 4才〜高校生までのコースがある
- 初心者でも安心のレベル別教材
- 先生はやさしいフィリピン人
- 月1,210円〜で気軽にはじめやすい
- 英検5〜2級までバッチリ対策可能
それではメリット・デメリットも含めてリアルな口コミを紹介していきますね。
kimini英会話の基本情報

会社名 | kimini英会話 |
会員数 | 18万人 |
講師 | フィリピン人 |
レッスン 時間帯 | ❶スタンダードプラン 朝6時〜夜中0時 ❷ウィークデイプラン 平日(月〜金)の 9時〜16時 |
レッスン長さ | 25分 15分(幼児コース) |
対象年齢 | 4才〜大人 |
コース数 | 全 145 コース |
料金 | ❶毎日1レッスンプラン 6,380円 ❷ウィークデイプラン 4,840円 (※詳細は後ほど紹介) |
対応デバイス | スマホ / PC / タブレット |
回線 | 専用回線 / Skype必要なし |
無料体験 | 30日間無料 (1日1レッスン) |
支払い方法 | クレジットカード |
公式サイト | https://kimini.online/ |
kimini英会話 は教育に75年の歴史をもつ、学習塾や教材でおなじみの「学研」が提供するオンライン英会話。
「え、なんか堅苦しそう」と感じるかもしれませんが、学研が出している本を見ると、カラフルでとてもわかりやすく子供向けになっています。
そんなカラフルな学研オリジナル教材を使った英会話レッスンが受けらるのが、kimini英会話の特徴なんです^^
レベルは4〜5才の幼児、小学生、中学生、高校生、大人まで幅広く用意されていますよ!
ハイクオリティのレッスンが格安で受けられることから「しっかり英語力をつけたい」子供〜大人世代まで人気なんです^^
kimini英会話が子供におすすめな理由5つ

まずはkimini英会話が子どもにおすすめな理由を5つ紹介していきますね!
おすすめな理由は?
❶子供それぞれのレベルに合う教材がある
kimini英会話では子どもそれぞれのレベルに合う教材があります。
単語から始めるコースや、スペルを勉強できるコースも!
ここまで細かく年齢に応じてコースが選べるのは、kimini英会話くらいなんです。

コース選びが分かりやすくて良い!

幼児コース4〜5才向け教材は↓

できるようになること
- 歌やゲームを通して英語に楽しく触れられる
- あいさつや基本的なフレーズを覚える
- 英語の自然な音に触れて、リスニング力が身に付く
※レッスンで使用する「学研の幼児ワーク」は別途ご購入が必要です。
小学生コースは以下↓

できるようになること
- 食べ物・動物・身近にあるものを英語で言える
- 受け答えのみならず自分から質問できる
- 簡単なフレーズで会話ができる
※小学3年生以上の子どもを目安としておりますが、1・2年生や就学前の子どもが問題なく受講されているケースもあります。
ばっちり話せる小学英語↓

できるようになること
- 職業や建物の名前が言える
- レストランで注文ができる
- 簡単な道案内ができる
※このコースの受講にはスタンダードプラン以上へのご加入が必要です(ウィークデープランでは受講いただけません)
中学生コースは以下↓

できるようになること
- 道案内ができるようになる
- 自分の趣味について話せる
- スモールトークができる
高校生コースは以下↓

できるようになること
- 基礎英文法力がつく
- 英文法を理解した会話力がつく
- 現在進行形・不定詞・受動態などを理解
英検合格コースは以下↓

できること
- 英検5〜2級までの試験対策
- 筆記だけではなく話す練習もできる
- 勉強の道筋がはっきりしていて迷わない
※このコースの受講にはスタンダードプラン以上へのご加入が必要です(ウィークデープランでは受講いただけません)
その他にも、まだまだたくさん教材がありますよ!
子どものレベルや、学びたいことに合わせて教材を選べるのがメリットです^^

教材は必ずしも年齢に合わせて進めなくてもOK!
子どもの英語レベルに合わせて選択できます^^
うちの娘は口が達者なので、トピックスピーキングコース初級にしましたw
❷先生が丁寧で子供にやさしいフィリピン人

kimini英会話の先生は「フィリピン人」です!

私たち親子が以前住んでいた、南国リゾートのフィリピンのセブ島からレッスンをお届けしています♪

フィリピン人はおおらかな性格で、細かいことでは怒らないし、ポジティブでとにかく明るいのが特徴^^
もちろんいろんな性格の人がいますが、kimini英会話の先生はどちらかというと「アットホームな雰囲気」でした。
娘はいままで300回以上のオンライン英会話レッスンをしていますが、その中でもトップ3に入るレベルで先生が親しみやすかったようです。
フィリピン人の英語の発音はネイティブと比べると多少ちがいますが、英語を学ぶのに問題ない程度ですよ♪
❸予習と復習機能で定着率アップ
kimini英会話には「予習」と「復習」をできる機能があります!

他のオンライン英会話では、自分で予習すべきところを探す必要がありますよね…
それでもkimini英会話なら「ここを予習・復習しておいてね!」という部分を教えてくれるので、迷わずに予習・復習ができるんです!
PDFで表示されるので、印刷すると書き込みやすいですよ。コンビニやおうちのプリンターで印刷できます。(レベルによっては動画を見るだけの場合も!)
めんどくさい人は答えだけノートに書くのもあり^^

わたしは印刷して書いたよ!

このインプット・アウトプットを繰り返すことで、学んだ事の定着率がアップします。
予習・復習は少しめんどくさいですが、効果的に英語力を上げたい人にはおすすめです^^
ただ予習・復習はしなくてもレッスンはできますよ!
❹英検対策もバッチリできる

kimini英会話では学研のベストセラー「英検をひとつひとつわかりやすく。」をベースにして作られたレッスンがあります!
娘も愛用中ですが、見やすい&分かりやすいです。
- 一次試験のリスニングとリーディング
- 二次試験のスピーキング
どちらにも対応した教材が用意されていますよ。
英検5級〜2級まで対応しているので、これから英検を目指すお子さんには強くおすすめできます!
というのも、人気書籍の英検教材がベースになってレッスンが作られているので、英検合格に必要な「語彙力・文法力」が身につくんです。
さらに学んだことを英会話で実践することで最終的には「読む・聞く・書く・話す」の4技能も身に付きますよ^^(追加料金なしで受講OK)

うちも小4で英検3級に合格しました!
高校入学時では英検3級以上を持ってると有利になるので、今から少しずつ英検の学習するのも良さそうですね。
英検2級2回落ちちゃったから、次は受かりたいな…。がんばろ!

❺画面に書き込みができる参加型

kimini英会話ではレッスン中に先生・生徒、どちらからも書き込みができます!
そのため今何について話しているのか、どこをチェックしているのか迷う心配がありません^^
さらに子供は参加型になると集中力があがります。それは書き込めることによって、本人がその場をコントロールしている感覚になる&ゲームのような感覚でレッスンができるからです。
あとはお絵描きが好きな子どもにもぴったりですね。
書き込みできるの、めっちゃたのしかったよ!

kimini英会話の料金は?

これだけメリットの多いkimini英会話ですが、料金はかなりお手頃です。
正直、教材のクオリティは高いし、先生の質も高いし、書き込みもできるので「値段高そうだな」と思っていました…
でも意外と安かったのでビックリ^^
基本プラン
プラン | 料金 | 内容 |
---|---|---|
スタンダード No.1 | 6,380円 | 1日1回レッスン |
ウィークデイ | 4,840円 | 平日毎日1レッスン (9〜16時の間) |
幼児プラン 4~5才向け | 7,260円 | 月8レッスン |
一番人気なのは毎日1回レッスンができるスタンダードプラン。英語を習慣化できますよ^^
ただ「さすがに毎日レッスンは難しい…」という方は以下の回数プランがおすすめです!
4才〜5才でも小学生レベルの英語力があれば、幼児プランを選ぶ必要はありません!スタンダードプランや、回数プランをお試しいただけます。
回数プラン
プラン | 料金 | 内容 |
---|---|---|
月2回プラン | 1,210円 最安値 | 月2回レッスン |
月4回プラン | 2,420円 | 月4回レッスン |
月8回プラン | 4,840円 | 月8回レッスン |
最安値はなんと1,210円…
とりあえず少ない回数から始めたい人にはピッタリです。
注意点
ウィークデイコースや回数プランでは英検合格コースやばっちり話せる小学英語など、いくつかのコースが受講できません。通常の小学生コースは受講できます!
日本の祝日と、年数回ほどの休講日はレッスンを受講いただくことができません。

うちは無料体験後にとりあえず月8回プランに加入してみました^^
kimini英会話のレッスンを小6娘が体験!

それでは次にkimini英会話のレッスンを小6の娘が体験したので、流れをすべて紹介していきますね!
ちなみに娘の英語レベルは英検準2級・日常英会話がスムーズにできるかんじです。
難しい単語は分からないことも多々ありますが、話すことが大好きなので「トピックスピーキングコース・初級」を選びました^^
子どものレベルによって初級教材〜中級教材の中から選択できますよ!
まずはあいさつ・自己紹介からのスタート

(先) Hello. How are you? こんにちは。元気ですか?
(娘) Hi. I'm good. How about you? 元気です。先生は?
(先) Thank you for asking. I am also good. 聞いてくれてありがとう。私も元気だよ。
(先) How was the whether today? 今日の天気はどうだった?
(娘) It was rainy. 雨だったよ。
※教材のレベルに合わせて話す内容のむずかしさは変わります。

先生の雰囲気は明るいけど、声のトーンは落ち着いていて聞き取りやすいクリアな英語。
笑顔ではなしかけてくれてすぐに安心できる雰囲気で、娘も笑顔でレッスンがスタートできました^^
先生からチャットが届くと「ピコンッ」って音がなるのが便利でした!!他のオンライン英会話だと届いても気付かずにスルーしちゃうから・・・
教材がスタート!

今回選んだ「トピックスピーキングコース・初級」の教材がスタート!復習でやった内容がそのままでました^^
先生が話しながらペンで印を描いてくれたので、どこを読んでるかわかりやすかったです!
娘も真似して右上に my self と書いていました(笑)

Wow! Good job!
よくできたね
You explained really well.
上手に説明できたね
ってたくさん褒めてくれて、なんかやる気がでた!笑
絵をかきながら、言いたいことをメモ!

次は友達のことをシェアする練習!教材が見やすい&筋道がはっきりとしているので迷わずに進めました。日本語がさりげなく書いてあるのも分かりやすかったです。
(先) Who is your best friend? 親友はだれなの?
(娘) My best friend is Mili. She likes dancing. みりです。彼女はダンスがすきだよ★
(先) Wow! That's nice. How old is she? わお!いいね〜!彼女は何才なの?
(娘) She is 12 years old. We met in elementary school. 12歳だよ。小学校で出会ったよ。
教材を進めながらも、娘の様子をみて追加で質問をしてくれたり、「いいね〜すごいね〜」とたくさんあいづちをしてくれたのがよかったです^^
例文を自分のことに当てはめて言う練習をしたので、自分でも文章を作れるようになりました。
説明することを忘れないように、画面にメモできるのが超便利〜と喜んでいました^^

ペンの色もたくさん変えれるし、ノート書いてるみたいで楽しめた!学校でもノートまとめるのすきだからね!笑
間違いもやさしく直してくれる

娘のペースに合わせて、追加で質問もしてくれたので楽しめたようです。
もちろん文法の間違いもしっかり直してくれました。
He teach と2回くらい言ってしまった娘に、 He teaches だよ。とやさしく教えてくれたのがよかったです。娘も最後にはちゃんと He teaches って言えていました!25分の授業で、しっかり最後まで教材が終わってホッとしました。

かなり楽しかったのか、この後3日連続で予約しました笑
先生が聞き上手だったので、だいすきな推しのスノーマンについて話せて大満足な娘。先生の質、書き込みできるところが本当に娘のツボなようです。楽しそうな娘の姿をみれて母も満足!

余談ですが、書き込みするときにパソコンに繋いで使えるペンがあるともっと楽しめますよ!!うちが使ってるのはXPPenペンタブです。スラスラかけて描きやすいです^^

kimini英会話のレッスン本音レビュー・口コミ

正直、娘、私のレビュー・評価はかなり高めです。というのも、この書き込みできる仕組みと、予習・復習ができる仕組みがかなり便利だから。
細かい違いかもしれないけど、子どもが迷わずにストレスなくレッスンができる点が高評価ポイントでした。
10社以上試してきて気づいた、他のオンライン英会話との違いは「学研オリジナル教材の質の高さ」と「カラフルなペンで書き込める」ところです!
受けてみて思ったことを親子それぞれレビューしていきますね^^
娘と私の口コミまとめ
- 書き込みできるのが参加型で楽しい
- 今どこ読んでるか一瞬でわかる
- 先生が丁寧・ノリがいい
- レッスン画面が閉じれない(泣
- 教材の質がよくて学びが多い
親目線レビュー・口コミ

私が一番よかったのは、むすめがイキイキしてたところです。
ある程度話せるようになってきたので、新鮮味がなくなって最近英語へのやる気がなくなっていました…
それでも他のオンライン英会話とはちがった教材(学研オリジナル)・書き込みができるスタイルが娘のやる気を引き出してくれたようです。
ただ書き込みができるのではなく、色が豊富なのもよかったです!たのしく英語を学んでいる娘の姿を久しぶりに見れたのでそれだけで満足(笑)
なぜか、レッスン画面が閉じれないのが不便でした…(タブごと消した)
子ども目線レビュー・口コミ

オンライン英会話いままで6社以上試してるとおもうけど、kimini英会話が今のところ1番かも。
先生もノリがよくて、ハートを画面に書いてくれたし、親友の話とか、学校の話ができたのがすごいたのしかった!
先生からメッセージきたときにピコンってなるのが、びっくりしたけど、分かりやすくてよかったよ。
月8回プランに登録したから週1〜2くらいで続ける予定!!また口コミも追加するね^^
安心してkimini英会話の無料体験をする方法

kimini英会話では10日間無料体験レッスンができます。(上限1日1回)
ただスタンダードプランか、ウィークデイプランのみ10日間で、回数プランの無料体験は1回です。
これからプランの選び方も紹介するのでいっしょに確認していきましょう!
はじめに公式サイトにアクセスします。
「無料体験はこちら」をタップして次に進みましょう^^

↓

次に、お子さんの名前を英字で入力してください。メールアドレスはあとでメールが届くので迷惑メール設定になっていないかチェックしておきましょう。性別、生年月日を入力したら「会員登録する」に進みます。
↓

子どもの場合は保護者の同意が必要なので、情報を入力していきましょう。最後に会員登録するボタンを押します。
↓

次に子どものレベルに合いそうな教材を選びましょう。ここには載っていないものもあるので、よくチェックしてみてくださいね。あとで変更もできますよ!
↓

先ほど決めたコース(教材)があっているか確認します。その次にこれから無料体験したい料金プランを選びましょう。
娘はスタンダードにしました。ここで回数プランにしてしまうと、無料体験は1回に変更になります。
10日間試したい人はスタンダートプランかウィークデイプランを選んでくださいね。
最後にお支払い情報を登録しましょう。登録しても無料期間が終わるまでは引き落とされないので、安心してください!
これで登録完了です^^

↓

登録が完了したので、そのまま予約もしちゃいましょう^^好きな日時で検索してくださいね。

検索すると講師がたくさんでてくるので、よさそうな雰囲気の先生を選びます。評価がいい先生を選べば失敗はしないですよ^^
良い先生を見つけたらまずは、タップします。
↓

タップするとプロフィール・動画が見れるので先生の詳細を確認してみましょう!動画を見ると発音もわかりますよ^^

「予約する」を押したらこれで予約が完了♪
レッスンはスマホ・パソコン・タブレットで受講できますが、先に環境チェックを済ませておいてくださいね!

レッスンの日時になったら、アプリかWebサイトから教室に入ると赤くなっているボタンを押して入室しましょう!5分前から入れます。
(※10日間の体験後は自動的に選択したプランが継続されます。退会を希望する方は、10日経つ前に解約をしてくださいね。)

退会方法は簡単なので、これから紹介しますっ!
kimini英会話の解約方法【1分で簡単】

体験中に「なんか合わないな…」と感じたときに解約する方法を紹介します。
kimini英会話には休会と退会があります。
休会:プラン解約
退会:プラン解約・アカウント完全削除
※どちらの方法で解約してもお支払いは発生しません。
また再入会する可能性がある場合は休会にしておきましょう!データが引き継がれますよ^^
❶サイトかアプリにログインして「メニューボタン」を押す。

↓
❷「よくあるご質問」を押す。

↓
❸「料金プラン/お支払いについて」を押す。

↓
❹「退会したいです」を押す。(休会の方は休会したいですを押してください)

↓
❺すこし下のほうにある「退会フォーム」か「休会フォーム」を押します。

↓
❻内容を確認して大丈夫であれば退会するボタンを押しましょう。


以上で退会は完了です。
kimini英会話デメリット・メリットは?

kimini英会話のデメリットとメリットを私の経験と、リサーチしたものを合わせて紹介します。
kimini英会話のデメリット・注意点5つ

※入会後、2つ追加しました!
デメリット
- ネイティブ発音は学べない
- たまに子供に合わない先生がいる
- 先生が真面目と感じるかも
- 予約してた先生の変更がある
- 特別な祝日はレッスンできない
ネイティブ発音は学べない
kimini英会話の先生はフィリピン人だけなので、アメリカ英語やイギリス英語は学べません。
正直娘もフィリピン人から英語を教えてもらって英語を話せるようになり、アメリカ人の英語もしっかり聞き取れるので、ネイティブにこだわる必要はないとおもいます。
「どうしてもネイティブの発音がいい!」という方は、ネイティブの先生から英語が学べるキャンブリーキッズがおすすめです。
たまに子供に合わない先生がいる
口コミで発見したものですが、どうしても子どもの性格に合わない先生もいるみたいです。
娘もこの前受けた先生は、「いい先生だったけど質問が少なくて他の先生がよかった…」といっていました。
ただお気に入りの先生に出会ったらブックマークできるので、おなじ先生を受けることもできますよ♩
先生が真面目と感じるかも
kimini英会話は学研が運営するオンライン英会話なので、よくも悪くも先生はしっかりしていて真面目です。
飛び抜けてクレイジーな先生はいません!笑
私と娘が800回受けたネイティブキャンプは世界中に講師がいるので、アフリカ人のクレイジーな先生とかに当たるともう爆笑の嵐でした(笑)
ただ英語を学ぶ上でそこまでの感情の変化は、継続していく上では必要ないことかもしれません。真面目でも話をしっかり聞いてくれる先生の方が、英語を安心して話せる環境になるかと。
ネイティブキャンプが気になる方は「【口コミ】ネイティブキャンプを子供が300回受講!」からチェックしてみてくださいね。
予約してた先生が変更になる
予約していた先生が急遽他の先生に変更になることがあります。レッスン自体はキャンセルになることはないですが、お気に入りの先生で予約してると結構娘が落ち込んじゃいます…
先生の都合もあるので仕方ないんですけどね^^;
祝日や特別な日はレッスンできない
この前レッスンを予約しようとしたら、クリスマスとクリスマスイブが休みでした。
娘は月8回コースなので「まあいっか」という感じでしたが、もし毎日コースならちょっと落ち込みます。
それでもフィリピンではクリスマスなどの祝日をかなり大切にする文化なので仕方ないかな…と思いました!

祝日は私も休みたいよママw
kimini英会話のメリット5つ

メリット
- 英語の基礎がしっかり身に付く
- 英語へのやる気がでやすい
- 料金が安くて長く続けやすい
- 先生の質がよくて安心できる
- 将来のために英検合格を目指せる!
英語の基礎がしっかり身に付く
kimini英会話は、学習塾や教材でおなじみの学研が提供するオンライン英会話なので、教材の質が本当に高いです。
しっかり順序立てて、基礎から学ぶことができます。他のオンライン英会話のように「好きなところから学ぶ」スタイルではないので苦手分野も克服しやすいです!
英語へのやる気がでやすい
kimini英会話では書き込みができるので、ゲームのような感覚で英語のレッスンを受けることができます^^
とくにお絵描きがすきな子は、英語=勉強ではなく、「遊び」のように感じることができますよ!

そうすれば英会話のたのしさを早い段階で実感することができて、やる気が続きやすいです♩
料金が安くて長く続けやすい
kimini英会話のレッスンは、他のオンライン英会話に比べると安いので負担なく続けやすいです。
たとえばスタンダードプランで毎日1回のレッスンだとしても、1回のレッスン費用はなんと約212円…
英語はすぐに身に付くものではないので、長い目でみたらコスパがいい方がいいと思います。
先生の質がよくて安心できる
娘が会ったのはまだ3人ですが、先生の先生は「一定していて良い」と感じました。
他の口コミをみても、先生がやさしいと書いてあるものもありました。
kimini英会話4日目。
— あんさや,Sayaka Andou (@anblog_saya) December 9, 2022
2日前のとっても楽しくレッスンできた先生とレッスンできて嬉しい☺️わかりやすい単語&ゆっくり目に話してくれるから楽しくレッスンできました😆
単語がわからなくて伝えられなかった言葉があったので、調べて次に臨む🧐
将来のために英検合格を目指せる!
kimini英会話では英検5級〜2級までの、一次試験の筆記・リーディングから二次試験の面接対策までバッチリ学習できます◎
他のオンライン英会話では二次試験対策のみのところが多いので、さすが学研!という感じですね。笑
そのため英検合格を目指している、これから目指したいお子さんにはピッタリ。
英検をもっていると一部の高校では調査書点(内申点)での加点が期待できるので、取っておいて損はないですよ^^

英検3級以上が加点の対象なので、3級をゴールとして頑張るのもいいですね!
kimini英会話がおすすめな子どもの特徴!

kimini英会話はおすすめな子は以下の通りです。
おすすめな子どもは?
- 書き込みしながらたのしくレッスンしたい
- 質の高い教材でコツコツ英語力を伸ばしたい
- やさしい先生とたのしくレッスンをしたい
- 英検合格を目指して、将来に役立てたい
- 月1210円〜気軽にはじめてみたい親目線
kimini英会話は学研が提供しているという、質に対する「安心感」があります^^
質の良い教材でコツコツレッスンを積み重ねれば、基礎〜応用までしっかり学んでいけますよ。
今は英検を目指していなくても、レッスンに慣れてきたら「英検5級からはじめてみようかな?」という気になるかもしれません。
そんな時いつでも「挑戦できる環境」を用意できるのはいいですよね!

月1210円〜始められるのではじめるリスクも少ないです。
それでも合う、合わないはレッスンを受けてみないと分からないので、まずは10日間の無料体験で確認してみてください♩
バイリンガル子育てママ伝授!kimini英会話を上手に活用する方法

バイリンガル子育てで一番大切にしていることは「子ども自身が楽しんで英語を学んでいるか」
英語はたのしくないと伸びないからです。強制的にやらされている…と感じるとやる気までなくなってしまいます。
なので無料体験のときには成功体験を積むために「簡単にクリアできそうな教材からスタート」してみましょう。小学1年生なら、くだものなどの単語はわかると思うので、小学生コースにチャレンジしてみてくださいね。
慣れてきたら、英会話がお休みの日に、親子で復習・予習をやってみると「英語が習慣化」されますよ^^
\ 無料体験だけのご利用OK /
※体験後の無理な勧誘一切なし

書き込みしながらたのしく英語が学べるkimini英会話。まずは気軽に無料体験から始めてみてくださいね♩