オンライン英会話

オンライン英会話がつらい時に試したい【楽しさを取り戻す3つの方法】

オンライン英会話が最近つらいんだよね…。辞めたら英語力落ちそうだから続けてるけど、やっぱり続けるのはつらい。どうしたらいいの?

こんなお悩みに答えます。

この記事を読むことで、オンライン英会話のつらさが減って、英語を話すこと少しでも楽しい思えるようになりますよ。

私はオンライン英会話を600回以上経験してきました。その中でつらいと感じたことは何度もあります。

結論からいうと、お気に入りの先生を見つけたり、一度休会したり、オンライン英会話以外で言語交換パートナーを探すことでつらさを乗り越えられます。

つらさから解放されて、英語力をあげたいと思ってる人はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

オンライン英会話がつらい5つの理由

オンライン英会話がつらい5つの理由

オンライン英会話がつらいと感じる方は、次の5つが原因かもしれません。

  • 間違えるのがこわい
  • 先生の言ってることが分からない
  • 英語力が上がってる気がしない
  • イヤな感じの先生がいる
  • 英会話が義務的になっている
Hitomi

くわしく紹介していきますね!

理由①:間違えるのがこわい

間違えるのがこわい…と恐怖心を感じていると、オンライン英会話がつらくなってしまいます。

  • 笑われたらどうしよう…
  • 通じなかったらどうしよう…
  • 何回も聞き直されたくない

こんな風に頭の中でいつも考えているのはしんどいですよね。

ネガティブな気持ちを抱えていると気持ちが沈んでしまい、英会話を楽しめません。

理由②:先生の言ってることが分からない

英会話を楽しみたいのに、そもそも先生の言っていることが分からないとつらいですよね。

「聞き直したところでどうせ分からないし…」と諦めモードになることも。

理解したいのにできないとムシャクシャして、やるせない気持ちになってしまいます。

理由③:英語力が上がってる気がしない

時間やお金をかけて一生懸命レッスンを受けていても、英語力が上がらないのはつらいですよね。

とくに英語の勉強をしている期間が長ければ長いほど落ち込みます。

  • また同じ単語をミスした…
  • 習ったばかりの英単語が出てこない
  • 言いたいことが言えない

こんな気持ちを感じると、悲しくてモチベーションも下がってしまいます。

Hitomi

成長が感じられないのはつらいね…

関連記事 オンライン英会話を1年続けても話せない理由【チェックリスト付き】

理由④:イヤな感じの先生がいる

オンライン英会話の先生は国籍も年齢もバラバラなので、さまざまな性格の先生がいます。

  • 指摘がきびしい…
  • 発音を何度もなおされる
  • 言い方がきつい
  • 細かいミスを注意してくる

こんな先生と何度もレッスンを受けると、つらくなってしまいます。

理由⑤:英会話が義務的になっている

オンライン英会話がつらいと感じる最後の理由は、会話を楽しめていないからです。

英会話は1人では成り立ちません。

相手がいるからこそ、会話ができます。

その会話自体を楽しめずに、義務的になっていると英会話がつらくなります。

とくにリピートするだけの教材を受けていたり、発音練習だけをしていたりすると英会話を義務的に感じてしまうんです。

Hitomi

以上が英会話がつらくなる原因です!

当てはまるかも…」と感じた方はぜひ解決法をチェックしてつらさから抜け出してくださいね。

オンライン英会話のつらさから抜け出す3つの解決策

オンライン英会話のつらさから抜け出す3つの解決策

オンライン英会話の辛さから抜け出す方法は以下の3つです。

  • お気に入りの先生とだけレッスン
  • レベルを下げた教材でレッスン
  • 心を休めるために一度休会する
Hitomi

それでは詳しくみていきましょう!

①お気に入りの先生とだけレッスンする

QQ English
引用:QQ English

初めに紹介するのはお気に入りの先生とだけレッスンを受ける方法♩

お気に入りの先生とのレッスンで、オンライン英会話がつらい理由のほとんどを解決できるんです

間違えるのがこわい…

仲良しの先生だから、間違いを恐れずに話せる

先生の言ってることがわからない…

慣れてる先生だから気軽に聞き返せる

英語力が上がってる気がしない…

英会話が楽しくなるから自然と成長する

イヤな感じの先生がいる

お気に入りの先生としか会わないからOK

英会話が義務的に感じる…

友達のように日常をシェアして会話が楽しくなる

どうですか?

少しでもつらい気持ちが減る気がしませんか?

Hitomi

わかりやすいように、具体的なメリット・デメリットも紹介します!

お気に入りの先生とレッスン:メリット

お気に入りの先生とレッスンを受けるメリットは以下の5つ!

お気に入りの先生とレッスン

  • リラックスして英会話できる
  • 間違いを恐れずに英語が話せる
  • 分からないとき気軽に聞き返せる
  • 深い会話ができるようになる
  • 話したいモチベーションがわく

何度もレッスンを受けているうちに自然と仲良くなり、勉強というより先生との会話が楽しくなってきます♩

自分が心を許せる先生なら、ミスも恐れずにリラックスして英語を話せるようになりますよ。

お気に入りの先生とレッスン:デメリット

次に、好きな先生とだけレッスンを受けることのデメリットを2つ紹介します。

お気に入りの先生とだけレッスン

  • お気に入りの先生の発音だけに慣れる
  • 居心地がよすぎて、だらだらしてしまう

同じ先生と話すと、その先生の話し方の癖やアクセントに慣れてきます。

そうすると、他の人の英語を聞いたときに「あれ? 聞き取りにくいなぁ」と感じることも。

そんな時は、お気に入りの先生を1人ではなく、6〜8人作っておくことでその問題を回避できますよ!

多少アクセントが違っても、英語の文章の組み立てや基本は同じなので、ほかの先生の英語も問題なく聞き取れます♩

ポイント

お気に入りの先生は1人ではなく6〜8人ほど作っておきましょう!

お気に入りの先生を探す方法【シンプル】

お気に入りの先生を探す方法【シンプル】

お気に入りの先生を探す方法はシンプルです。

一度レッスンを受けてみて「この先生ともっと話してみたい」「指摘がやさしくて苦痛じゃない」と思えばブックマークをしましょう!

すぐに見つからないかもしれませんが、何度も受けていれば絶対に自分に合う先生に出会えます。

たとえば以下はレアジョブの場合。クリックするだけでブックマークが完了♪

レアジョブブックマーク画面
レアジョブ

あとはその先生のスケジュールをチェックして、次回のレッスンの予約をするだけ!

レアジョブでのお気に入りの先生の探し方は、先ほど紹介したレアジョブの口コミ【30日間のレッスン記録】お気に入りの先生見つけた!で紹介しています。

Hitomi

その他のオンライン英会話でもブックマーク機能はあるから試してみてね!

関連 レアジョブとネイティブキャンプ経験者が徹底比較!どっちを選ぶべき?

②レベルを下げた教材でレッスン

レアジョブの教材
引用:レアジョブ

オンライン英会話が辛い時は、教材のレベルをすこし下げてみましょう!

毎回指摘されたり、わからないことがたくさんあると嫌になってしまいますよね。

そんな時におすすめなのが…

  • 受けたことある教材をもう一度受ける
  • 余裕でクリアできそうな教材を選ぶ

そうすると先生も「You did a great job!」と褒めてくれるし、さらにスムーズにクリアできると自信がつきます。

毎回むずかしい教材にチャレンジすることは素晴らしいことですが、いつも頑張りすぎなくても大丈夫♩

たまには簡単な教材を受けて、余裕でレッスンを終わらせてみましょう。

私の50代の父も英会話の体験でまったく同じ教材を2回やりました。

やっぱりたくさん褒められるし、2回目は余裕でできるので自信がついたみたいです^^

父の体験談はこちら「超初心者が人生初のオンライン英会話に挑戦したら撃沈

この間受けた文法教材もう1回受けてみよっと。

③心を休めるために一度休会する

③心を休めるために一度休会する

辛い時、何をやっても辛さから抜け出せない時があります。

そんな時は思い切ってオンライン英会話から離れてみるのもあり。

まずは休会して、自分の好きなことだけで英語に触れるようにすれば、英語力を落とさずに心を休めることができます。

英会話をやってないと、話せなくなるんじゃない…?と心配になるかもしれませんが、少し期間が空いても、英語が話せなくなることはないので安心してください♩

辛い時は無理に続けるよりも、まずは「楽しい気持ち」を取り戻すことが最優先です!

例えば、洋画を見る…好きな本を読む…好きな海外YouTuberの動画を見る…とにかく好きなことをやってみること。

そうするとリラックスして、またオンライン英会話に挑戦しようという気持ちになれるはずです😌

>> 洋画見放題!Amazonプライム「30日間の無料体験」はこちら

オンライン英会話以外で会話練習をする方法2つ

オンライン英会話以外で自然な会話練習をする方法2つ

「どうしてもオンライン英会話をやめたい…」
「でも会話の練習は続けたい!」

そう感じている人におすすめなのは以下の2つの方法です。

  • 外国人の友達をさがす
  • 外国人の恋人を作る

この2つは実際にわたしが試したことですが、会話がたのしいので自然と英語力が伸びています(進行形)

Hitomi

詳しくみていくよ!

HelloTalkで言語交換パートナーを探す

hellotalk

HelloTalkは言語交換パートナー・ともだちが作れる無料アプリです。

わたしも利用していますが、かなり優秀!

  • 世界中にともだちが作れる
  • 翻訳機能があるから、英語力の心配なし
  • ネイティブとの出会いもある

無料で気軽に使えるのに機能がおおくて便利なので、No.1推しアプリです。

言語交換アプリなので、まちがえた文章を修正できる機能もあります。

堅苦しい雰囲気ではなく、ともだちのようにメールしたり電話したりできる、いわゆるSNSのようなアプリ

わたしは4年ほど使ってますが、btw(ところで) asap(なるはやで) idk(わからない) などのネットスラングはめちゃくちゃ教えてもらいました!

>> HelloTalkの無料ダウンロードはこちら

Hitomi

自然な英語を学びたい人にはおすすめ!

Pairsで日本在住の外国人と出会う

Pairsはユーザー数1,500万人をこえる有名なマッチングアプリです。

日本人だけではなく、日本に住む外国人も使っているので真剣な恋愛をしたい人は試してみる価値はあります。

日本在住の方は、日本語を話せるので英語力に自信がなくても安心ですよ!

ただ外国人の数はそれほど多くありません。

探し方は「外国人と日本人カップル」というコミュニティに入ること!

その中で自分と相性の良さそうな男性を探せます。

日本在住の外国人の恋人が作りたい方はぜひ試してみてくださいね。

>> Pairs公式サイト

まとめ:オンライン英会話がつらい時は、一度休憩してみる!

まとめ:オンライン英会話がつらい時は、一度休憩してみる!

いかがでしたか?

この記事がオンライン英会話がつらくて悩んでいる方の助けになれば幸いです!

ぜひお気に入りの先生を見つけて楽しいオンライン英会話ライフを送ってくださいね。

それでも英会話がつらいときは無理してレッスンをする必要はありません。

一度休憩してみると、こころに余裕ができるので「またやってみようかな…」なんて思えるようになりますよ♩

関連記事 ネイティブキャンプの日本人講師が超やさしい?無料で予約する方法

関連記事 英語を話せる気がしない?【1年でだれでも話せる方法を分かりやすく解説】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-オンライン英会話