この記事でわかること
- レアジョブのレベルチェックの内容
- レアジョブのレベルチェックで聞かれる事
- レベルチェック担当の先生について
今回は英語初心者の父がレベルチェックをした経験を元に、内容をくわしく紹介します。
リスニングが苦手なので聞き取れるか不安でしたが、まさかの日本人だったのでわからない時は日本語で説明してくれましたw
最初にいっておくと、レベルチェックの内容は初心者の父にとっては「むずかしい内容」でした。

そこでこれからレアジョブの無料体験を試そうか迷っている方に向けて、レベルチェックについて詳しくお伝えします♩
レアジョブ:レベル分けについて

レアジョブのレベルチェックは、10段階のレベルに分かれています。
レベル1が Hello. Thank you. などのシンプルな、あいさつが出来るレベル。レベル10がペラペラレベルです。
先生からのいくつかの質問に答えることで、最終的に自分のレベルが分かるようになっていますよ。
レベルを知っておくと、自分の英語力に合った教材を選ぶことができるので今の力を出し切って受けてみましょう♩

間違えてもぜんぜんOK。リラックスして受けてみてください。
レアジョブ:レベルチェックの全体像
レベルチェックは、初回レッスンの際に行われます。
レッスンの全体像はこちら

レッスン25分
- 自己紹介 (2~3分)
- レベルチェック (10分)
- 教材を使ってレッスン (10分)
- フィードバック(2~3分)
はじめは自己紹介からのスタート!
先生の自己紹介が終わったら、黄色のライン部分を自分の情報に置き換えて言います。

むずかしく考える必要はありません!シンプルに自分の情報を入れて、話す練習をしてみてくださいね。
- Hi! My name is ____.
- I live in __________.
- I like ____________.
- I am a ____________.
- It's nice to meet you.
自己紹介はこれで終わり!約2~3分で終わるのであっという間ですよ。

それでは次にレベルチェックのルール説明をしますね!
レアジョブ:レベルチェックのルール

次にレベルチェックのルールについて説明します。
ルールはありますが、父は全然守っていませんでしたwガチガチの厳しいレベルチェックというよりも、ゆるい雰囲気で進みました。
ルール⑴ 聞き直すのは1回までOK
先生がいくつかの質問をします。
質問が聞き取れなかったときは、1回まで聞き直すことができます。

Could you repeat that, please? (もう1度言っていただけますか?)
レアジョブの教材には Could you repeat that, please? と書いてありますが…
Sorry?(なんて言いましたか?) 、Please say that again (もう1度お願いします) でも大丈夫ですよ。
(父の場合は日本語で、わかりません…と答えたらもう1回言ってくれました。笑)
ルール⑵ どうしても分からない時はパス
考えても、どうしても分からない時は「パス」と言います。

Pass. (パスします)
パスと伝えると、先生が次の質問に移ります。
これでレベルチェックのルール説明は終わりです。次にレベルチェックの内容について紹介しますね。
レアジョブ:レベルチェックの内容

それではレベルチェックの内容を紹介します。
まずは先生が Let's start the level check. (レベルチェックを始めます)と言ったらスタートの合図です。
聞かれた内容
- 好きな食べ物とその理由は?
- 日本のおすすめ観光地と、その理由
- 最近の旅行について詳しく教えてください
- あなたの仕事について詳しく教えてください
父は4つの質問を終えた時点で、レベルチェックがおわりました。
レベルチェックの時間は約10分なので、質問が最後までおわらなくても終了します。
もっと英語が話せる人は質問の数も増えますよ〜。
今回の先生は日本人だったので、理解できない質問を日本語でチャットボックスに書いてくれましたw
結果!初心者の父のレベルは「レベル3:身近な話題について受け答えができる」
レベル1だと思ってたので「嘘でしょ〜?」と先生に言っていました。

レベルチェックの内容はこんな感じでおわりです。
合格、不合格があるテストではないので、リラックスして受けてみてくださいね。
レアジョブ:レベルチェック担当の先生について

レアジョブにはレベルチェック専用の先生と、普通のレッスンを教える先生がいます。
この情報は仲のいい先生から聞いたことですが、レベルチェック担当の講師になるためには「面接」があって、スキルアップする必要があるそうです!
そのためレベルチェックの先生は、丁寧で、英語力が高い先生が多くなっています。(たまに義務的に進めるだけの先生もいるw)
- 日本人の先生
(日本語混じりのレベルチェック) - フィリピン人の先生
(英語のみのレベルチェック)
日本人がいいか、フィリピン人がいいのかは個人の好みなのでどちらでも大丈夫です。
初回のレッスンを予約する際に名前が出てくるので、その名前を見て日本人か、フィリピン人か判断できますよ。
たとえば以下の写真では、Satomi先生なので日本人ですよね。

日本人が嫌な場合は、フィリピン人講師になるまで日程を変更しましょう!笑
父は日本人だとどうしても「THE 英語の先生」みたいで緊張するから、フィリピン人の方がいいと言っていました。
好みは人それぞれなので、初回予約の際にすきなほうを選んでみてください♩
レベルチェックの後はカウンセリングがある

初回レベルチェックが終わったら、すぐに日本人の専門スタッフによる15分のカウンセリングがあります。(こちらは音声のみなので、ビデオはオフでOK。)
カウンセリングでは、学習目標と英語レベルに合った勉強方法と教材を紹介してくれますよ。

カウンセリング後はレポートが届きます。こちらも参考にしてみてください。

レベルチェックは肩の力を抜いて受けてみる

先ほどもいったようにレベルチェックといっても、合否はありません。
間違えても、答えられなくても今のレベルを把握することで、前に進めるので今の精一杯で受けてみましょう♩
詳しい流れは「 レアジョブで無料体験する方法を1から丁寧に解説」をチェックしてみてくださいね。
こっちもおすすめ